J3 NZ語学研修⑪

11月20日(木)、今日もロールストンでの一日授業です。

21日には以前から楽しみにしているアカロアでのクルーズ体験があり、生徒たちから「アカロア」という地名がよく聞こえてきます。しかし、昨日のSHRでも話したように残り数日しかないNZ語学研修。ロールストンで受ける授業の1コマやバディとの会話を広げるために頑張る時間も実は数えられるほど。その時間も意識しながら毎日を有意義に過ごして欲しいです。

本日は朝からESOLやFrenchの授業がありました。Frenchの先生は以前こちらの記事でも紹介したアニー先生。いつも笑顔で優しいアニー先生から授業後たくさんの付箋を手渡しされましたが、すごく良い内容をKISの生徒たちが書いているのでぜひKobeに持って帰ってフランス語の担当の先生に見せて欲しい!との事。日本での生徒たちの頑張りが、他国で教鞭を取っている先生にもしっかり評価され、とても誇らしく思います。

ロールストンカレッジでは日本で見慣れないものが幾つかあります。その一つが校舎内にある巨大なチェス。昨日のHanaさんの「パーソナル成長トレーニング」でも「日本にはなくて、NZにあるもの」を書き出す時間で、チェスを挙げている生徒が居ました。NZでは公園に巨大なチェス盤が設置されていることもあり、家族全員でチェスを楽しむ姿が見られることも。KISの生徒たちは、休み時間にチェスで遊んでいるロールストンの生徒たちにならって手を出してみようとしますが、そもそもルールがあまり分からないようで困惑した様子…。ルールを覚えてから声を掛けて一緒に遊んでみても良いですね。

 

一日の授業が終わって図書館でSHR。明日のアカロアでのクルージングに向けて諸注意。とても天候が良さそうで、気温も上がる予報。世界最小のイルカやペンギンたちを間近で見れて、美味しいフィッシュ&チップスが食べられると聞いて全員がワクワクしている表情!帽子やサングラス、日焼け止めもちゃんと準備して万全の状態で明日のアカロアの校外学習に臨みます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

申し込み
資料請求
WEB出願の流れ
お電話 お問合せ インスタグラム イベント・受験申込み